仕事がつらいと考える人がセミリタイアまでに必ずやるべき3つのこと

セミリタイア

仕事がつらいと感じてしまうと、FIREとかセミリタイアをしたいと考えてしまいますよね。

私も仕事でつらいことがある度に「今すぐセミリタイアしようかな…」なんて考えてしまいます。

でもセミリタイアを目標にしてしまうと、自分が想定していた生活とは違った、何か物足りない生活となってしまう可能性があります。

実際、FIREやセミリタイアした人の中には想像していたのとは違いサラリーマンへと戻った人も中にはいます。

だからこそ仕事がつらくてセミリタイアしたくても、後悔しない為にやっておくべきことがあるのです。

今回はそのやるべきことを3つにわけて紹介していきたいと思います。

セミリタイアするまでに必ずやるべきこと3選

セミリタイアまでとセミリタイア後の資金計画

セミリタイアするなら当然ですが、資金計画は必須です。

ざっくり言ってしまうと、

  • 何歳までにいくらの資産を貯めてセミリタイアするのか
  • セミリタイア後はどのように取り崩していくのか
  • 年金が貰えるまでいくらの資産を残しておくのか

などです。

これらの計画をきちんとしていないと、セミリタイアしても上手くいかない可能性がでてきます。

上手くいかなくてサラリーマンに戻ろうとしても、辞める前と同じくらいの給料をもらえることはほぼありませんからね。

私の場合だとこのような資金計画で今後実行しようと考えています。投資利回り約4%で計算。

  • 40歳までに3,000万目標
  • 40歳から少し仕事をセーブするのもありで50歳までに投資利益含め5000万目標
  • 55歳までは資産額は減らさない
  • 56歳以降は徐々に取り崩していき年金がもらえる歳に3000万以上は残しておく

なぜ上記のようになるのかは細かく言い過ぎるとキリがなくなるのでここで伝えるのはあくまでも大体です。実際は細かく計算しています。投資の含み益等も含めて。

ここで重要なのが最低ラインもきちんと想定しておくことです。ついでに上手くいった時の分も。

もし最低ラインの事態になっても許容できる範囲で計画を組む必要があります。

先ほどのグラフに追加するとこうなります。

※最低の投資の利回りは約2%で想定しています。

年齢毎の資産計画はセミリタイアをする人にとって絶対しておかなければならないことです。

セミリタイアして何をしたいのかを明確にしておく

自分は何の為にセミリタイアをしたいのかを明確にしておく必要があります。

ただ単に今の仕事がつらいから辞めたいというなら、転職すればいいだけですからね。

冒頭でも少し書きましたが、セミリタイア後の生活を考えておかないと、

  • 想定していたセミリタイア生活とは違った
  • サラリーマンに戻りたいけど戻れない
  • セミリタイアなんかするんじゃなかった

等と後悔する可能性があります。

そもそもセミリタイアはFIREとは異なるので、働き続けること前提です。

あくまでも、

  • 収入を落としてでも自分の嫌な仕事はしたくない
  • サラリーマン時代よりも自由な時間がもっとほしい
  • 正社員みたいな責任は負いたくない

このようなことを避ける為の手段です。

主にはストレスの軽減だったり自由な時間の獲得ですかね。

その自由な時間を使って自分は何をしたいのかをセミリタイア前にはよく考えておくといいでしょう。

私は大の旅行好きなので、長期間の旅行に定期的に行きたいと考えています。

それも毎年どこかの国に。正社員だとやはり長期で行くのは厳しいのでね。

リスクヘッジ可能な副業をセミリタイア前から育てておく

セミリタイア後は何が起こるのかわかりません。

一度サラリーマン路線から外れてしまうと再度戻るのは困難なので、もしもの場合を想定して備えておく必要があります。

それが自分がやってて嫌だと思わない副業です。

  • YouTube
  • ブログアフィリエイト
  • せどり
  • 投資
  • ハンドメイド販売

などなど沢山あるとは思います。

これらの副業をサラリーマン時代に少しずつでいいので積み上げておくとセミリタイア後のリスクヘッジとなります。

副業はある程度の収入になるまでに多くの時間を費やします。

セミリタイアしてから行うと思ったより稼げないとなって嫌になってしまう可能性が高いです。

そうならない為にもサラリーマン時代からコツコツと副業を続けておいて種まきを行なっておく方がいいでしょう。

サラリーマン時代に副業をやってたかやってないかでセミリタイア後の生活は大きく変わる可能性がありますからね。

まとめ

仕事がつらいからとセミリタイアを急ぐ気持ちはよくわかります。

しかしセミリタイアをするまでに今回した3つのことは最低限きちんと行動しておくべきです。

  • セミリタイアまでとセミリタイア後の資金計画
  • セミリタイアして何をしたいのかを明確にしておく
  • リスクヘッジ可能な副業をセミリタイア前から育てておく

この3つですね!でなければセミリタイア後に後悔する恐れがありますからね。

何事もリスクを考慮してなりたい自分に向かって行動していくべきだと私は思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました