こんにちは!トルつんといいます。
年齢は30歳。年収400万円台のごく普通のサラリーマンです。子どもは現在おらず妻と2人暮らし中
このサイトではポイ活や節約、投資に関することを中心に発信しております。
私の簡単なプロフィールです。
- 好きなもの 旅行、RPG、お寿司、お金
- 嫌いなもの 会社の飲み会、大人数、上に媚びること、縛られること、普通とか当たり前という言葉
- 得意なこと 暗算
- 苦手なこと 文章を書くこと ← ブログするなよ…w
- 現在の仕事 営業マン
- 将来の目標 40歳までにセミリタイアできる選択肢を手に入れること。30歳時点の資産は500万円。40歳までの資産目標は3,000万円!そして…
セミリタイアできる選択肢を得る為に現在奮闘中ですが、そう考えるようになるまでいろいろありました。
過酷な毎日だった飲食業時代…でも今思えば楽しかった
私は大学卒業後、とある大手の飲食チェーン店の社員として入社しました。
特に飲食店の社員になりたかった訳ではありません。
就活が夏場でやる気がなくなっていたというのと、大手で年収が高かったという理由だけで入社を決めました。
新卒時代は良かったのですが、キャリアを積み副店長、店長になるにつれ段々と仕事が過酷になっていきます。
休みは少ないし、拘束時間は半端ないわで友達と遊ぶ時間なんてほとんどありません。
さらにチェーン店なので転勤も多く、約6年間の在籍の間に計6回もの転勤がありました。
世の中の飲食業に対する悪いイメージは本当にその通りであると思います。
救いである点は、
- 大手だったので年収は高かったこと
- なんやかんや飲食業の仕事が楽しかったこと
ですね。
そんな毎日を過ごしていましたが、転機が訪れます。
結婚!将来のことを考えて転職へ
忙しい毎日を送っていましたが、28歳の時に結婚することになります。
ちょうどコロナが中国で出始めていた時期です。
今後のことを妻と話し、将来のことを考えるとやはり飲食業を続けていくのは厳しいのではないかという話になりました。
- 不規則で拘束時間が長過ぎる
- 子どもができたら転勤はきつい
- 休みが少なくさらに平日なので家族との時間がとれなさそう
これらの理由から転職することを決断します。
新婚生活&転職で新生活が始まるが嫌なことが増える
飲食業時代に周りから「営業とか向いてそう」みたいなことを言われていたのもあって営業職を中心に転職活動をしました。
この選択が後々セミリタイアを意識するきっかけになります。
転職時期はコロナ禍真っ只中でしたが、何とか希望した営業職で決まり新たな生活が始まりました。
新しい職場は残業時間もほとんどなく、休みも多く給料もめちゃくちゃ悪いわけではありません。
しかし営業という仕事をしていく中で、今まであまり意識していなかった自分の欠点に気づき始めます。
✔自分の欠点、苦手なこと
・接待が苦手
今までしてこなかったことや酒が飲めないこともあり楽しくない。しかも勤務時間外で基本参加しなければならないのがきつい。社内の飲み会もきつい。
・デスクワークが苦手
椅子に座ってのパソコン作業は落ち着かない。飲食の時みたいに動きたい。
・静かな環境での電話が苦手
営業なので電話がかかってくるのですが、自分の声が周りに丸聞こえなのがなぜか嫌。飲食の時は周りがうるさかったので気にならなかった。
・上司との相性が最悪
いわゆる放置プレーというやつ。質問したいことがあっても突き放されることが多い。上を持ち上げるのが上手であれば変わっているのかもしれないが苦手…
・実はコミュ症
コミュニケーション力があると飲食時代によく言われていたが、実は違った。相手のコミュ力が高ければ全然話せるが、会話が苦手な人との話は全く続かない。
営業の仕事をしてからあげだすとキリがないくらい苦手意識のあることが増えました。
自分はやっぱり飲食業の方が合ってたと思います。
ですが、コロナの時代に戻る勇気はありませんし、結局前のような生活に戻ることになります。
年齢も30代になり転職も難しく、すると後がなくなる恐怖もあって自分の選択肢がなくなり始めていることに気づき始めます。
セミリタイアを意識するようになる
自分の選択肢がなくなり始めていることに気づいてからYouTubeやブログの記事で「セミリタイア」や「FIRE」という言葉が目につくようになりました。
会社の40代以上の人を見ていると、ほとんどが嫌なことや辛いことがあってもその環境から逃げ出せない人ばかりです。
そんなのが「普通だ」とか「当たり前だ」と思う人がいるとは思いますが、実際にリタイア生活している人もいますからね。
特に40代以降はお金がかかりますから、セミリタイアできるという選択肢を持ってることは気持ち的にかなり楽になると思います。
最後に
長くなりましたが、私はセミリタイアできる選択肢を手に入れる為にコツコツ努力しております。
仕事を辞めたいわけではなく、あくまでも選択できる余裕をもつことです。
セミリタイアなので仕事をもし辞めたらバイトで何とかなるレベルを目指してます。
コツコツ無理なく取り組める範囲で資産形成をしてますので、1人でも多くの人に参考になればいいなと思っております。