セミリタイアを既に達成している人って憧れますよね。
嫌な仕事から解放されて自由気ままに生きているのを見ると羨ましく思います。

私もFIREされた方やセミリタイアをしてる方々のブログを拝見させて頂いてますが、とても羨ましく思っています。
しかし、いろんなセミリタイアブログを見る中で今のうちに先々のことをよく考えておかないと後悔しそうだなと感じる点もいくつかあるのも事実です。
私は現在は妻と2人暮らしですが、恐らく将来子どもがいるということも想定してセミリタイア後の生活を考えていきたいと思います。
セミリタイア後の生活で後悔しない為に【お金編】

セミリタイアにおいて1番重要となりそうなのが、やはりお金の問題でしょう。
いくら貯めたら大丈夫かというのをよく考えておかなければ、絶対に後悔することになるからです。
現在の仕事を辞めるとよほどの専門的なスキル等がないと、再就職で同じほどの給料をもらうことはできないでしょう。

私はもちろん特にスキルなんてないので、現在の仕事を辞めてしまえば今の給料と同じくらいの額をもらうことはできないと思います。
要するにセミリタイアしてお金の問題が発生すると、正社員だった時の給料を稼ぎたくても稼げなくなるんですよね。
これはかなり大変なことです。
ですのでセミリタイアをするなら最悪の場合を考えておかなければなりません。
40歳時点(10年後)にセミリタイアをする場合
私の場合、40歳の時点でセミリタイアできる選択肢を持っていたいと思っています。
因みにセミリタイアを絶対したいというわけではないです。
家族構成は恐らくこんな感じでしょう。
- 私
- 妻
- 子ども(恐らく小学生)
現在妻と2人で毎月20万くらいでの生活をしています。

恐らく子どもができたら毎月25万、年間だと300万は必要となってくるでしょう。
一旦私の資産目標は40歳時点で3,000万円なので投資の4%を考慮するなら毎年120万は入ってくる計算です。
ということは残り180万ですので、毎月15万の手取りを稼げば何とか生活はできることになります。
私も妻も何かしらの形では働くつもりなので、月15万くらいなら2人で簡単に達成できるはずと見込んでいます。
最悪の場合を考えておくなら年収は200万くらいで想定しておくべき
正社員を歳をとってから辞めると、再就職で前と同じ年収をもらうことはほとんど不可能です。
しかしバイトや日雇いという選択肢は残されているので、年収200万くらいなら身体さえ動けば何とかなるはず。

私の妻も現在バイトですが、週5勤務で年収220万くらいはあります。
ですので我が家の場合ですが、もし投資が上手くいかなくても、
手取り年収(バイト) | |
---|---|
私 | 年収200万 |
妻 | 年収100万 |
これでセミリタイアしても最悪何とかやっていけるのかなと思っています。
手取り年収なので今の妻よりかはもう少し働かなければなりませんが、兼業でもう少し働けばいいだけです。
ただ、他に考えておかなければならないのがセミリタイア後の暮らし方なんですよね。
セミリタイア後の生活で後悔しない為に【暮らし編】

我が家の場合、年間生活費は恐らく300万で試算しましたが増加する可能性も考えられます。
可能性としてあげられるのは、
- 社会保険料の増加
- 時間に余裕ができたことによる出費の増加
- おうち時間増加による光熱費の増加
意外と出費が多くなる可能性があります。
今まで会社と折半だった社会保険料は計算できますが、時間ができたことでの出費を自制できるかどうかはわかりません。
セミリタイアしたのに思っていた生活と違っていたと思う可能性もありますからね。
どんな生活をセミリタイア後に求めるのか考えておく
私はセミリタイア系ブログをよく拝見しますが、皆さん生活費の切り詰め方が半端ないんですよね。

凄いなと感心する所も多々ありますが、私がセミリタイア後に求める生活ではないというのが正直なところです。
あとセミリタイアブログのほとんどが独身の方が多いというのもありますが。
幸い私も妻もそこまでお金を使う人ではないので、時間があっても大きく支出が変わることはないかと思いますが0ではありませんからね。
でも最低限今の生活レベルくらいは確保しておきたいと考えています。
セミリタイア後に私がしたい生活としては、
- 寝たい時に寝たい
- 平日の人が少ない時に旅行
- 時間を気にせずゲーム
- 何かしらの社会とは関わっていたい
こんな感じです。
やはり正社員の仕事をしていると中々難しいですからね。
社会と関わっていたいのは仕事編でふれていきます。
セミリタイア後の生活で後悔しない為に【仕事編】

仕事は特に人間関係によってストレスが溜まりますが、楽しい!と思えるのもまた人間関係によって生まれることが多いです。

私自身、今までを思い返してみても楽しかった時の記憶はほとんどが誰かと関わっている時でした。
そういう意味でもやはり何かしらの形では社会とは繋がっていたいなと考えております。
新たな環境に飛び込むのも、前の仕事が転勤族だったのでそこまで嫌ではありませんし。

仕事の話で盛り上がるのも楽しい時は楽しいですからね。
ただあまり責任のある仕事はしたくないと考えているのも事実です。
ですので、バイトとかで気楽に稼ぎながら社会と少しだけ関わっていくのが最適なのかなと考えています。
セミリタイア後は好きなバイトで月15-20万くらい稼ぎながら、ゆっくり暮らしていきたいですね。
まとめ

よく言われていますが、セミリタイアすることを目標にしてしまうと後悔する可能性があります。
セミリタイアすることでどんな生活をしたいと思っているのか、そのあたりをしっかり考えておく必要があると思います。
私はとりあえず、
- セミリタイアできる選択肢を手に入れる為に40歳までに3,000万を貯める
- もしセミリタイアをしたら好きなバイトをしながらゆっくりと生きる
漠然とですがこんな感じでセミリタイア後の生活を満喫したいと思っています。

コメント