私はセミリタイアできるという選択肢を得るために節約、ポイ活、投資で資産を増やすのを頑張っています。
簡単なプロフィールはこんな感じ
この通りどこにでもいそうな超ふつ~~なサラリーマンです。
そんな超普通である私が今後セミリタイアへ向けた我が家の資産状況を当ブログにて発信していこうと思います。
2022年1月時点での資産額

ざっくりですが2022年1月時点では504万円です。
内訳はこんな感じ
預貯金 | 460万 |
積み立てnisa41 | 41万 |
投資信託 | 3万 |
合計 | 504万 |
積み立てnisaは去年から始めて満額積み立て、投資信託は少し余裕があったので昨年12月に3万購入しました。
積み立てnisaは去年で約1万ほど増加したので41万となっています。

預貯金は妻が約200万、私が260万保有しています。
今後はどんどん投資比率を高めていくつもりです。
500万まではどうやって貯めたのか
まず500万までの推移はこんな感じです。

ですので、お金を本格的に貯め始めたのは2020年の7月くらいからになります。

資産が大きく増えてるところはボーナスをもらったから!
なんやかんや1年半の期間で350万ほど貯めたのですが、主に節約とポイ活で資産を増やしました。

節約
結婚してからかなり意識的に取り組んでいます。
主には、
- 固定料金の見直し
- コンビニの使用を減らす
- 外食頻度を減らす
- お得な情報を見逃さない
- お金を極力使わず楽しめる方法をみつける
- ウェル活で食費削減
これらを意識して取り組んでいます。
特に固定料金の見直しはいろんなところで言われてますが、去年すべて見直しました。
ポイ活
昔からちょいちょい取り組んでいたのですが、去年から本格的にやっています。
現在の主なポイ活内容は、
- スマホゲーム
- 万歩計
- アンケート
- 毎日のクリック(楽天ポイントやTポイント)
このあたりですね。
毎月約1万前後ポイ活で稼ぐことができています。

あくまでも楽しく無理なくコツコツとをモットーに取り組んでおります!
✓スマホゲームについてはこちらで紹介
投資
投資は去年始めたばかりでまだ大きな成果はありませんが、今後比率をあげていこうと思ってます。

生活防衛資金と呼ばれる金額は既に確保できているので、毎月10万を目標に投資していく予定です!
現在の家庭状況や貯蓄率はどれくらい?

妻と2人暮らしです。
子どもはまだいませんが妊活中ですので時が経てばってかんじですね。
年収に関してはこれくらい
- 私 年収440万くらい
- 妻 年収220万くらい
月の手取りとかを表にすると
月の手取り | ボーナス | |
---|---|---|
私(トルつん) | 22~23万 | 35~40万(夏冬各1回) |
妻 | 13~17万 | なし |
全然多くはない・・・ですよね?30歳子どもなしの家庭では普通だと思ってます。
月の手取り合計は約35-40万くらい。
月の支出は約20万だから貯蓄率は約47%くらいですかね。
今年の目標資産を発表!

目標は800万円です。

今年は恐らくまだ子どもができないと思いますので強気な数字です。妊娠する可能性はある
手取り収入と支出から20万ほど足りませんが、ポイ活と投資とその他で何とか補って達成しようと思ってます。
恐らく昇給もあると思うので。あまりあてにしてませんが…
まとめ

ざっとですが我が家の資産状況や貯蓄率について紹介しました。
今後どんどん資産を増やしてセミリタイアできる選択肢を手に入れ余裕の持てる人生を歩んでいきたいと思います。
これから資産形成をしてFIREやセミリタイアを目指している方の参考になれば幸いです。
コメント